お客さんを喜ばせるのをやめた

横山直宏

一体どういうことか?

これから、その真実をお話しします。

お客さんを喜ばせるほど売上は「下がります」。

2年ほど前、ある女性が相談に来ました。

名前はなつこさん。

もともと、ほかの起業塾に通いながらビジネスを始め、勢いでゼロから600万円を売り上げることに成功。

ところが、次のステージに行こうとしたとき、急に集客が頭打ちになったのです。

当初はあなたと同じように「お客さんを喜ばせなければ」と信じていました。

  • 良いコンテンツを無料で提供すれば喜んでもらえるだろう
  • 要望に応え続ければ、満足度が上がるだろう

そう思っていましたが、実際には

「もっと安く」「もっと高度なもの」を提供しなければ...

というプレッシャーで、どんどん苦しくなっていきました。
それでも、そうすることでお客さんが喜び、それが売上という結果につながると信じて、なつこさんは必死で頑張りました。

そうして臨んだプロモーションでは、「価格は安く」「上質なコンテンツ」を準備したのに、10名目標のところ講座に2名しか集まらないという結果に。

お客さんを喜ばせるために「四六時中お客さんのことを考えていた」にもかかわらず、売上は激減。

ただ疲れ果ててしまったのです。

自信がなくなり、先行きが不安になって「もう起業をあきらめて、普通の主婦に戻ろうかな・・・」とまで思いつめていました。

僕はなつこさんから相談を受けて、「メリット競争の落とし穴にハマっている」と直感し、そう伝えました。

不毛な「メリット競争」とは?

なつこさんもそうですが、「メリットを増やすこと」で勝負してしまう人がいます。

お客さんを集めるために、商品やサービスのメリットをどんどん増やす。

最初は効果的に思えますが、メリットを追求しすぎると、

  • 安く買いたいだけの人
  • もっと得しようとするだけの人
  • 他の安いサービスにすぐ移る人

が集まりがちです。

つまり、価格やメリットだけを重視するお客さんばかりが増えると、いつまでたっても「もっと!もっと!」と要求が終わりません。

結果、安売り合戦や無料プレゼントのしすぎで疲弊するのはあなた

そして、お客さんは「もっといい条件」を求めてどこかへ行ってしまうのです。

一番「良い商品」を売っている人がなぜ一番「儲からない」人なのか?

「商品には自信があります」という人に限って、儲かっていない事実があります。

それは、一番良い商品を売っている人が、一番「メリット競争」にハマっている人だからです。

「こんなにサービスが良いのに、どうして売上が増えないんだろう・・・?」

実は、それこそが「メリット競争」の行き着く先です。

  • 価格で比較され、利益率が下がる
  • 無料コンテンツを乱発し、あなたの希少価値が下がる
  • 「もっと!」を求めるお客さんの要望に応えるだけなので、リピートにもつながらない

そんな負の連鎖が起きるたび、あなたのビジネスの利益構造は少しずつ壊れていきます。

もちろん、メリットが不要、というわけではありません。

お客さんが本当にお金を払っているのは?

あなたも感じているかもしれませんが、今のお客さんは「メリット以上の何か」を求めています。

それは何か?

一言で言うなら、あなたとの「心の結びつき」です。

メリットでつながる関係は、一回きりの取引の関係です。

しかし、「なつこさんだからこそサービスを受けたい」と思う人は、価格が多少高くても、「どうしてもその世界観に触れたい」と言ってくれます。

選ぶ決め手になっているのは、心の結びつきであり、「こんな世界を作りたい」という「価値観」「世界観」なのです。 ある時、私はなつこさんにこう尋ねました。

本当に大切にしていることは何ですか?

すると彼女は、長い沈黙の後に、こう答えました。

「健康を通じて、自分らしい生き方を取り戻してほしい。だけど、それを強く言うのは押しつけがましい気がして・・・」

そう言うとなつこさんは思わず目を伏せました。

そのとき私が強調したのは、なつこさんが大切にしている「価値観」や「こだわり」を前面に出していったほうがいい、ということです。 そうすれば、離れる人もいるかもしれないけれど、その分、本気で応援してくれるファンが生まれるという事実です。

なつこさんは「健康な社会を作りたい」という熱い思いが心の奥底にありました。

「そこを強く打ち出してください」とアドバイスしたら、最初は恐る恐るながらも、SNSやメルマガで「私の健康観」を語り始めたんです。

そうしてなつこさんが

価値観を語り始めた2週間後

「私も同じことを考えていました!」と共感するメッセージが次々に届き始めました。

そうして、なつこさんが僕の提案を半信半疑のまま実践した結果は、想像を超えるものでした。

新しい講座のプロモーションでは、一度に240万円を売り上げ、その後のローンチも合計して、3ヶ月ほどで1,500万円を突破。

「どうして、こんなに反応が違うの?」と彼女自身が驚くほど、コミュニティは熱狂的になつこさんを応援し始めたのです。

「メリット」よりも絶対に譲れない「こだわり」、すなわち「価値観」を軸にしたからこそ、ファンがついてきたわけです。

ここで忘れてはならないのは、

お客さんを集めるという考えは一切捨てるべき

ということです。

一般的にはお客さんを集めるということで「集客」と言いますし、話が通じやすいので僕も使います。

しかし僕が頭の中で使っている言葉は「お客さん」ではありません。

そうではなく「ファン」と言っていますし、「集客」は「ファンを増やす過程」と考えています。

取引だけで終わる「お客さん」という浅い関係でなく、価値観に深く共感し応援してくれる「ファン」を増やす。

そういう意識で取り組むことで、ビジネスがうまくいくのです。

ただ、「ファンを増やしましょう」と言うと、こんな質問をされることがあります。

グッズを作ったり、サイン会を開かないといけないの?

「ファン」と聞けば、アイドルの追っかけが頭に浮かぶかもしれません。

実際、「ビジネスをファン化しましょう」と言っている人の中には

  • 「とにかく好かれればいい」
  • 「SNSでフォロワー数を増やせばいい」
  • 「ファンクラブを作ればいい」

という、芸能人のファンに近いような捉え方をしている人もいるようです。

しかし僕が言う「ファン」とは、まったく別のもの。

たとえば、フォロワー数が数万人いても、実際にはほとんど商品が売れないという人もいるように、
単に「熱狂的に憧れてくれる人がいればいい」というわけではないのです。

ファンとはあなたを一方的に追っかける人ではありません。

ここでいうファンとは、

「あなた自身やあなたの会社の想いに共感して、あなたの会社を好きになるだけではなく、応援をしてくれるような存在」。

そんな人がファンなのです。

そして、ファンは、あなたの「思想」や「価値観」を応援することに喜びを感じる。

そんな人が集まったらビジネスがうまくいくと思いませんか?

ファンは、追いかけたり追いかけられたり、という一方向の関係ではありません。

むしろ、「お互いが尊敬し合い、支え合うパートナー」です。

なつこさんが一番驚いたのは、集まったファンが、ただ商品を買ってくれるだけでなく、

一緒に社会を変えたいと語る「パートナー」のような存在

そんなかけがえのない存在になったことでした。

今では「どうやって社会に健康な人を増やそうか」と、ファンと語り合う毎日です。

なつこさんのコミュニティは、いわば「価値観」でつながっているため、どこかで安い類似サービスが出てきても揺らぎません。

単なる「お客さん」ではなく「相互尊敬」の関係にある「パートナー」と呼べる人たちだからです。

一度この絆が育つと、売り込みなど不要。

むしろお客さんの方から「ぜひ買わせてください!」と頼りにしてきます。

なつこさんが手に入れたファンとは、

  • 単なる消費者や取引相手ではなく、「あなた自身を応援したい」と考えていて
  • 値段が高くても、「私はあなたのサービスがいい」と言ってくれて
  • 周りの友人にも、あなたの活動を「良いからぜひ体験して」と広めてくれる

そんな存在です。

お互いに尊敬でき、パートナーとして理想の世界を目指せる状態が実現しているのです。

なつこさんのビジネスが一気に伸びたのも、まさにこの状態を作ったから。

「お客さんが離れたらどうしよう・・・」と怯えるどころか、
「次はいつ新商品が出るの?」と心待ちにされるようになりました。

「クレームが来たら嫌だな・・・」と心配するどころか、
「今度はみんなどんな笑顔を見せてくれるかな」と楽しみにできるようになりました。

彼女は、メリット競争に陥り「起業をやめて主婦に戻ろう・・・」とまで悩んでいましたが、
価値観を明確に打ち出し、ファンとしてつながる仕組みを作った結果、
たった数ヶ月で年商1,500万円を突破。

今ではコミュニティが後押ししてくれるので、

1億円レベルも夢ではなくなったのです。

なつこさんは言います。

「私が目指すのは、健康で自分らしく生きる人を増やすこと。
 もう主婦に戻るかなんて考えなくて済むほど、皆さんが私を応援してくれるんです」

こうして今日も、世界に健康な社会を増やすため、なつこさんはファンとともに活動しています。

これまでの、メリットでつながる取引関係の浅いお客さんを集めるマーケティングとは、まったく違う世界が広がると感じませんか?

なつこさんが実現したスタイルこそが、

小さなビジネスの成功モデルとなるまったく新しいマーケティング

と言えるのです。

これを僕は「ファンマーケティング」と呼んでいます。

ファンマーケティングでは、

  • メリットではなく価値観で集客する
  • お客さんでなくファンとして深い信頼関係を築く
  • リピートと紹介が自然と生まれるコミュニティを作る

ということを通じて、あなたを中心とした世界をつくり、社会に価値を生み出しながら、売上をあげていきます。

そうすることで、

  • 安売りをしなくても、高単価の商品が売れていく
  • 売り込まなくてもリピートや紹介が当たり前に起きる
  • 嫌なお客さんに振り回されることなく、好きなことで勝負できる

そんな理想の状態が実現するのです

そんな状態を作りたいなら、
今こそファンマーケティングを知ってほしいのです。

こんな話をすると、「どのぐらいの規模のビジネスで通用しますか?」「うちのビジネスでも使えますか?」と聞かれるのですが、

10年で100億円を売り上げられた

そのぐらいの規模のビジネスでは成果が出ることがわかっています。

コミュニティメンバーの実績を見ても、年商1,000万円に届かない規模から、年商10億円規模のビジネスで成果が出ることは実証済みです。

大事なのは今のステージよりも、ビジネスを通じて世界を良くしていきたい想いがあるかどうか。

「お金が儲かれば何でもいい」と思っている人よりも、ビジネスを通じて「こんな人を増やしたい」「こんな世界にしたい」という想いを強く持っている人のほうが、ファンマーケティングがうまくいきやすいようです。

僕がいつもそんな話をしているので、コミュニティのメンバーや知り合いの経営者から、

具体的にはどうすればいいの?

と聞かれます。

確かに、世の中で僕が言うファンマーケティングを実践している人は、僕の仲間を除いてほとんどいません。
書籍やセミナーで学ぼうと思っても学べないのです。

そこで、クライアントさんに説明するため、数年前に体系化し、実践と改善を重ねてきました。

すると、6つのステップを実践することで、同じ結果が出るようになりました。

それがこの図です。

次から1つ1つわかりやすく説明していきます。

理想的な集客

あなたの価値観に合うヒトだけを集めましょう

一般的には、売上を上げるために、すぐに買ってくれそうな人を集めると思いますが、それは違います。

なぜなら、それでは短期的に売上が上がるかもしれませんが、価値観が合わない人も多く集まるので、長期的に続く集客の仕組みになりづらいからです。

お客さんが資産として積み上がらないので、最初はうまくいっても、その後も常に全力で新規集客をやり続けないと売上をキープするのが難しくなってきます。

あなたの価値観や「コダワリ」に共感してくれる人を最初から集めることが重要で、この人たちこそが「理想的なお客さん」、ファン(仲間、パートナー)になっていきます。

儲かりそうなモノではなく、あなたの価値観に合ったサービス提供をする

一般的には、儲かりそうなモノ・売れそうなモノ・トレンド商品などを売ると思いますが、それは違います。

なぜなら、この視点だけでサービスを売ると、あなたが主張する価値観とズレが出ることが多いからです。

お客さんはバカではないので、こういった違和感を見逃しません。キレイごとを言っていても結局は、自分が儲かりたいだけ、売りたいだけの人だと思われてしまうと、一気に冷めてしまいます。

また、あなたの価値観に合ったサービスでないと、継続的にサービス提供をするモチベーションが沸いてきません。自然と続けられることをベースにサービスを作らないと、長期的に継続するビジネスの土台になりませんしファンも増えていきません。

その時に、無駄に安くする必要はありません。
価値観の合うヒトだけに、あなたのサービスに合う、高級な価格をつけて
それを買っていただく。

そうすることで、双方が、納得した形のサービスを作っていきます。

カスタマーサクセスをさせるサービス設計

一般的には、買ったら終わりと思うヒトが多いのですが、それは駄目です。
お客さんは買ってからスタートです。


なぜなら、顧客が本当に求めているのは、単なる製品やサービスの提供ではなく、成功や理想的な結果だからです。

これは「カスタマーサクセス」と呼ばれ、お客さんがサービスを最大限活用して、求める結果を得ることを支援することが重要だと言われています。

そして、カスタマーサクセスを実現するためには、お客さんがどこでつまずいて成果がでないのかをまず徹底して調べることです。そして、そのつまづきを、あなたの商品だから解消できるというサービスの設計をするのです。

そうすることで、自然とお客さんが成功や理想的な結果を得ることができる。

すると、お客さんは必然的に喜んでくれるというわけです。

LTV(ライフタイムバリュー)を最大化しましょう

LTV(ライフタイムバリュー)とは、一人のお客さんがあなたのビジネスと関わる期間中に生み出してくれる総利益のことです。

これは、お客さんが初めて購入してから買うのを止めるまでの間に、どれだけ買ってくれたかを示す重要な指標です。これを最大化することがポイントです。

参考までに、一般的に新規集客は既存のお客さんへの販売の約5倍のコストがかかります。

つまり、新規集客は既存のお客さんに買ってもらうのに対して、広告費、難易度、労力が5倍かかる大変で難しい作業だということです。

だからこそ、一度買ってくれたお客さんをファン(仲間)にして繰り返し、継続的に買ってもらえる仕組みを作ったり、施策を打っていくことが重要です。

お客さんの声をしっかりと集めにいきましょう

多くの人は、質の良いサービス提供をしたり、成果が出れば、
お客様の声がたくさん集まると思っていますが、それは違います。


ここまでのステップを行えば、成果が出るお客さんが増えてきます。

でも「お客様の声」や「成果」は集めに行かないと集まってきません。

もちろん成果の報告をくれる人もいますが、それはほんの一部だったりします。成果を拾いに行かないと、サービスを受けて変化が起きていることに気付かないこともあります。

また、そもそも依頼しなければ、お客様の声としての掲載の許可ももらえません。

このときに、価値観の合う人を集めていたことが効いてきます。

メリットだけで集客した場合、お客さんは自分の得になることにのみ関心を持ちます。そのため、お客様の声として出ることにモチベーションがないので、掲載の許可が下りづらいです。

一方で、あなたの価値観、考え方、理念などに共感している「ファン=仲間」であれば、お客様の声の掲載の許可が取りやすいです。

そして、喜んでくれているお客さんの声が増えれば、それがあなたの実績となり、その分野で成果を出せる人と認識されていきます。そうすることで、集客がどんどん楽になっていきます。

口コミ・紹介で理想的なお客さんを集めましょう

一般的には、メリットがないと紹介されないと思いますが、それは違います。

ファン(仲間)になると、メリットがなくとも紹介や口コミが自然と生まれていきます。

あなたのSNSアカウントやサービスを検索されることも増えていきます。

そして、それによりステップ1の理想的なお客さんの集客をより強化することになり、この6つのサイクルが大きくなって回っていくのです。

この6ステップの考え方を理解して実践することで、下記のようなサイクルが循環されていき、ファンが増え、フォロワーも急増し、短期間で大きな売上にまでつながることも珍しくありません。

理想的な集客

価値観をベースにしたこのサイクルを回すだけでお客さんが「ファン=パートナー」になり「売上」も伸びるのです

実際に、僕のコミュニティのメンバーは、この6つのサイクルを回して
ファン(仲間)を集めて、大きな売上をあげることに成功しています。

サービス継続率はまさかの・・・

価値観をベースにしたファンマーケティングを実践することで、長年越えられなかった年商1,000万円のカベをあっさりクリアするだけでなく、クライアントの質が上がった草刈さんもこの6つのサイクルを回すファンマーケティングの忠実な実践者です。

草刈さん自身の成長につながるような「仲間」「パートナー」がクライアントに増えて、その結果講座の継続率が100%を記録し、理想的な集客を実現しています。

草刈正年さん

11年間コーチをしていましたが、単発のコーチングがメインで、年商1,000万円の壁を超えられませんでした。マーケティングの必要性を感じつつも、従来の「売上至上主義」的な風潮に疑問を感じていたため、なかなか自分に合うものが見つかりませんでした。

YCSは「人の意識レベル」という、心の在り方にも注目した、本質的なマーケティングを教えている点に共感し、迷わず入会を決めました。

YCSに入って、長年超えられなかった1,000万円の壁をあっさり突破。2年目には年商3,000万円を達成しました。以前は依存的なクライアントも多かったですが、今はお互いが成長して応援し合えるメンバーを集められるようになって、仕事に生きがいとやり甲斐しかないです。

講座の継続率も100%を記録しました。関わる人すべてに良い影響を与えられるようなビジネスを展開していきたい、という強い思いを持つようになりました。YCSですべてがガラッと変わりました

※個人の感想です。効果には個人差があります。

「えっ?」あの有名人までもがファン=仲間に

作曲スクールというニッチジャンルにも関わらず年商5,000万円を達成した小杉さんは、広告からの集客がメインですが、良いお客さんだけが個別相談に来る流れを作ることができています。

売上もスゴいんですが、6つのサイクルを回すファンマーケティングの実践で集客が楽になって、時間にもかなり余裕ができていることや、メジャーデビューしている人や、紅白歌合戦に出た人も参加するような質の高いコミュニティが作れていて、本当に理想的なビジネスが作れています。

小杉圭佑さん

コロナ禍でボイストレーニングの提供ができなくなりました。
代わりに作曲スクールをオンライン化したいとYouTube集客を始めましたが、全然再生されません。

YCSに参加後、価値がちゃんと伝わっている状態で、本人の意思で買ってもらう流れを作ることができました。結果、初心者から現役のプロまで在籍する100名ほどのコミュニティを作ることができました。

本気度の高い人だけに入会してもらえるようになったのも大きな成果です。売り込むどころか、お客さんの方から「是非参加させていただきたいんですけど」と言ってもらえるように。個別相談の成約率も約90%に上がりました。

もともと売上1,000から2,000万円を行ったり来たりしていましたが、今期は5,000万円を超えました。メジャーデビューしている人や、紅白歌合戦に出た人も参加する、今までないような理想のコミュニティを作れています。

※個人の感想です。効果には個人差があります。

本物のファンマーケティング実践者

正直、片付けコーチの元には質が低いお客さんが集まりがちだと思いますが、パンダさんの元には、質が高いお客さんばかりが集まっているのが素晴らしく、6つのサイクルを回す理想的な集客ができている証拠です。

YouTubeチャンネルも伸びていて、バズっている動画って否定コメントも多くなりがちなんですが、一番伸びている動画には、「神回です❣️」「本当に有料級。」「内容濃かったです。」などの肯定的なコメントばかりです。

最近よく見かけるような、過剰な仮想的批判や信念のない逆張りなどではなく、忠実にファンマーケティングを実践している結果だと思います。

中村美夕紀さん

山口県内で片付けの教室を開いていましたが、安定せず、来るものをこなすだけの状態でした。

YCSに参加して、オンラインで講座運営ができるようになり、リアルで絶対知り合えなかった距離の方たちに考え方を伝えられるようになりました。

以前は年商500万円ぐらいでしたが、今では月に200万から300万円を安定して売り上げています。

私の講座には、人生に対して前向きな思いを持っている素敵な方ばかりが来てくれています。自分で決めて自分で行動し新たな人生を踏み出される方が多くて嬉しいです。ここで出会った仲間たちとつながっていたいと思うようなコミュニティができました。

YCSは、各専門分野を持つコンサルの方、仲間たちにいつでも相談できる状態にあるのが大きいなと思っています。自分ひとりだと思考がぐるぐる回って出られないのが、制限がかかっていない人たちの話が聞けるのがめちゃくちゃ良いです。

※個人の感想です。効果には個人差があります。

6つのサイクルを回すことで

いわゆるギバーって、大成功もしやすいんですが、自己犠牲型のギバーって失敗しやすく苦しんでいる人も多いです。その中で、ゆかさんは成功しているギバーの代表みたいな人です。

ファンマーケティングを学んで忠実に実践してくれているので、顧客満足追求のワナにはまらずに、クライアントにも結果を出し、自分もしっかりと利益が出せる、理想的なビジネスになっています。

堀之内ゆかさん

私の幸せだけではなく、お客様に成功してもらいたい。そのために必要なビジネスのマインドや、知識・ノウハウを持って伴走できるようになりたいという思いでYCSに参加しました。

YCS入会翌月に初めて月収100万円を達成でき、今月は300万円を純利益で達成できました。それはもちろんうれしいのですが、それ以上にうれしいのは、私のお客様が成果を出してくださっていることです。 「本当に好きなことでお金を循環できています」「収入が得られて集客できてうれしいです」と、喜びの声をたくさんいただいています。

YCSで教わった「相手目線」でビジネスを続けること、そして常に感謝とギブを忘れずに、学んだことを素直に即行動するようにしました。
YCSは代表の横山さんやスタッフの方々、コンサルの方々、メンバーの皆さんが本当に、もう本当に愛のある方ばかり。「収入を得たい」だけではなく「自分も相手も幸せにしたい」「幸せの循環をできるようになりたいから自分自身が成長したい」と思っている方にオススメです。

※個人の感想です。効果には個人差があります。

「業者扱い」から脱却

お客さんの代行をする、いわゆるクライアントワークって「業者扱い」されてコマのように扱われることも多いと思います。

西村さんも、当初は「業者扱い」されていたんですが、6つのサイクルを回す「ファンマーケティング」を実践した結果、自分のサービスの価値を感じてくれて、人として尊重してくれるクライアントさんとだけ付き合えるようになれました。

西村純志さん

YCSに入る前は、がむしゃらに飛び込み営業をしたり、異業種交流会に参加したり、色々なWeb集客に挑戦していました。それでも成果が出ず月商は10万円前後を行き来していました。

YCSで学んだことを実践した結果、オンラインで集客できるようになり、半年で月商100万円、1年後には月商300万円を達成しました。1年以上継続してくれるお客様も多く、顧客満足度やLTVも高くなっています。

以前は、「外注」扱いで命令されたりコマのような扱いをされることもありましたが、今では、私のサービスを高く評価し、尊重してくれるお客様ばかりです。

以前は深夜まで家に帰れないことも多かったのですが、今では組織化したり自宅で仕事ができるようになり、子どもを育てる環境を整えることができました。

YCSは、ビジネスで成功したいと本気で考えている人は迷わず入会していいと思います。

※個人の感想です。効果には個人差があります。

でも、これって私はどうやるの?

とあなたは思っているかもしれません。

確かに、人それぞれやり方が違うのです。

でも、やったヒトは必ず成果が出ているのです。

では、どうするのか?


今回、

新時代のファンマーケティングの土台となる考え方や具体的な方法や事例が学べるZoomセミナーを実施することにしました。

6つのサイクルの回し方と具体例を解説します

このセミナーでは、以下の内容を詳しく学ぶことができます。

6つのサイクルの全体像

6つの要素をクリアし良い循環を起こす手順
①理想的なお客さんを集めて、②価値観に合ったなサービス提供をして、③成果を出して満足してもらい、④その結果、リピートが生まれ、⑤お客さんの声や実績が積み重なり、⑥紹介や口コミが生まれる。この循環を起こす手順を解説します。
お客さんの生涯単価(LTV)を最大化するためのサービス設計
長期的に続くビジネスを作るためには、お客さんにしっかりと価値提供して、1人あたりから多くのお金を頂く必要があります。そのためのサービス設計が分かります。
AIツールをマーケティングに活用する方法
共感を大事にするファンマーケティングでも、AIを活用できる部分はあります。
どの部分に使えるのか?使い方を解説します。
理想的な集客の仕組み作りの3ステップ
6つのサイクルを回すための具体的な集客の仕組み作りで何をやるかが学べます。
この3ステップに沿って仕組みを作れば、継続的に売上が上がり続けます。
たくさん集客は出来ても内部からビジネスが破綻してしまうケースと解決方法
世の中には、たくさん集客はできていても、思ったようにビジネスが回らないケースがあります。
その典型的な事例と解決方法を紹介します。
結果が出ないお客さんやクレーム客がやってくる本当の理由
いやなお客さんがやってくるには理由があります。メリットだけの訴求以外でも、この方法でお客さんを集めている人は、ほぼ例外なくこの間違いをやっています。

ファンマーケティングの具体的な事例

アカウントを作り直して短期間で万アカを達成している成功事例3選
ファンマーケティング視点でInstagramアカウントを作り直して、半年で5万フォロワーを達成したヘルスコーチ、1年で7万フォロワーを越えた女性起業家、3万フォロワーを達成した男性コンサルタントなどの事例を公開予定です。
おじさんカウンセラーが伸びないリール動画を改善して、最大100万再生、万再生や10万再生も連発した事例と秘訣を公開
50代の男性カウンセラーがInstagramのリールの再生が全然回らない状態から、万再生や10万再生以上を連発したポイントを具体的なアカウントとともに解説します。
アラ還(60歳前後)の女性起業家がX(旧Twitter)で1年間で2万フォロワーを達成した事例
初めてやったSNSで1年で2万フォロワーを達成し、本当にやりたいことで十分な売上を上げているアラ還女性起業家の事例を紹介します。
月10万円から、月商200〜300万円安定に飛躍した、スピリチュアル系発信者の事例をYouTubeチャンネルとともに公開
一見するとそこまで売れている発信者には見えないかもしれません。そこまで再生数が回らずとも、これだけの売上が毎月安定する秘訣をシェアします。
成功者が続出するコミュニティの絶対的な条件
この条件に当てはまるコミュニティでないとレバレッジが効きません。逆にこの条件のコミュニティに参加することで、短期間で大きな結果が出ることもしばしばあります。さらに言えば、ファンマーケティングとの相性もバッチリです。
1日1件のLINE登録で、月商1,000万円を達成したニッチジャンルの集客コンサルタントの事例
実は、ニッチジャンルの方がビジネスがうまく行きやすかったりします。バズらせずに濃いファンを集めるYouTubeの事例を紹介します。

どれが欠けてもうまくいかない

「成功事例を研究して自己流でやってみよう」と思っても成果は出ません。

どれが欠けてもうまくいきませんが、逆に、この6つをしっかり整えておけば、ファンに囲まれ、世界に豊かさを生み出しながら売上を伸ばしていくことができるのです。

なお、セミナーでは、

経営者コミュニティの秘密も公開します。

「ファンマーケティングやWeb集客を本気で学んで、実践できる環境がほしい」
「レベルの高い経営者仲間を作りたい」
「いつでもマーケティングのプロに相談したい」

そんな要望にお応えするために、【YCS】という経営者コミュニティを主催しています。

YCSは、自分の価値観に合ったビジネスで成功して、理想のライフスタイルを実現する経営者の仲間を増やすためのコンサル&コミュニティです。

コミュニティメンバーが結果を出せる質の高い環境を維持するため、
誰もが気軽に参加できるわけではありません。

ですが、今回セミナーに参加された方は、YCSでなぜこれほど成果が出ているのか、
そのカラクリを明かすとともに、カリキュラム内容や参加方法も公開します。 こちらも楽しみにしていてください。

Zoomセミナーの参加費は?

このセミナーでは、ファンマーケティングと、100億円を売り上げてきたWeb集客のエッセンスを学べます。

ファンマーケティングを実践して、億単位で年商をアップさせた人もいれば、

月商10万円→500万円になった人もいます。

もちろん、今のビジネスのステージによって違いますが、

それだけあなたのビジネスにインパクトを与える内容を学べるわけです。

本質的な知識に、いくらの価値があるか

という計算をすることになりますが、それは人によって1,000万円だったり、
1億円だったりするのかもしれません。

さすがに3時間のセミナーで1,000万円という金額にはなりませんが、世間のビジネスセミナーのように、10万円とか20万円という金額で開催することもできたでしょう。

ただ、今回は、主催する経営者コミュニティ【YCS】活性化のために
新たな仲間を募集するタイミングであることもあり、


  • ファンマーケティングを実践し顧客や家族を幸せにできる起業家を増やしたい
  • 一緒にビジネスや人生を高め合うコミュニティを創っていきたい
  • 自分の価値観に合ったビジネスで成功して、
    理想のライフスタイルをおくれる経営者の仲間を増やしたい

そんな想いから開催するものです。

この想いに共感してくれる経営者・個人事業主の方限定で、
特別価格で開催することにしました。

このオンラインセミナーの参加費は、5,000円(税込)です。

ただし、 期間限定のこのページからは特別に「無料招待」と致します。

価値観に合ったビジネスで成功し、理想の人生を歩みたい方のご参加をお待ちしています。

特別無料

※ 本セミナーは経営者・事業主向けです。
副業の方、商品が無い方はご遠慮下さい。

3月10日(月)    オンライン(Zoom)
9時30分~13時00分(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月11日(火)    オンライン(Zoom)
9時30分~13時00分(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月19日(水)    オンライン(Zoom)
9時30分~13時00分(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月21日(金)    オンライン(Zoom)
9時30分~13時00分(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月27日(木)    オンライン(Zoom)
9時30分~13時00分(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
定員20→残り5名
3月28日(金)    オンライン(Zoom)
9時30分~13時00分(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
定員20→残り8名
日程・場所 時間帯 お申込
3月10日(月)
オンライン(Zoom)
9時30分~
13時00分
(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月11日(火)
オンライン(Zoom)
9時30分~
13時00分
(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月19日(水)
オンライン(Zoom)
9時30分~
13時00分
(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月21日(金)
オンライン(Zoom)
9時30分~
13時00分
(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
3月27日(木)
オンライン(Zoom)
9時30分~
13時00分
(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
定員20→残り5名
3月28日(金)
オンライン(Zoom)
9時30分~
13時00分
(日本時間)
今すぐセミナーに参加する
定員20→残り8名

※ 学習効果を高める為、また、安心した雰囲気で学んで頂く場を作る為、カメラ・音声なしの場合ご参加いただくことができません。ご了承ください。

過去のやり方に振り回されるのは終わりにしませんか?

集客のための作業に忙しく、自由な時間もない。

家族との時間も犠牲にし、自分の本当にやりたいことも諦めている。

それでも、売上は上がらず、将来への不安は消えない。

あなたは、こんな毎日から抜け出したいと、心のどこかで叫んでいませんか?

「もっと楽しく、ビジネスを成功させたい」
「理想のお客さんに囲まれ、感謝されながら、売上を上げたい」
「自分の商品やサービスで、本当に世の中を良くしたい」

そんな純粋な想いを持つあなたは、 もっと活躍できるはずなのです。

これまで、あなたは、様々なマーケティングや集客方法を試してきたことでしょう。

SNSを更新したり、動画をアップしたり、広告を出したり、個別相談を開催したり。

そして、たくさんのセミナーや教材にも投資してきたかもしれません。

現実は3年前と変わったでしょうか?

この3年間で大きく変わっていなければ、今後3年間で劇的な変化を期待するのは、都合の良い妄想でしかありません。

学んだノウハウを実践しても、結果は出ず、セミナーや教材に投資したお金は、無駄になってしまった。

期待していた未来は、訪れなかった。

そして、あなたはもしかしたら今、自信を失い、諦めかけていて、あなたのビジネスは、あなたの想いは、埋もれてしまおうとしているかもしれません。

そんな、あなたに、伝えたいことがあります。

もう、あなたは、過去の成功法則から解放されていいのです。

あなたのビジネスは、無限の可能性に向かって羽ばたいていきます。

そのために必要なのは、「ファンマーケティング」です。

こんな世界を想像してみてください。

あなたの発信するメッセージに共感し、あなたに憧れを抱く、理想のお客さんだけが集まる世界。

目を輝かせながら、あなたの言葉を一言一句聞き逃すまいと、真剣な眼差しを向ける未来の仲間たち。

あなたが話した後には、感謝の言葉と笑顔があふれます。

お客さんの方から、「ぜひ、あなたの商品を買わせてください!」と、お願いされるほど、商品が求められる状況です。

あなたの商品やサービスは、お客さんの人生を豊かにし、笑顔をもたらす、かけがえのない存在となります。

高額商品であっても、お客さんが喜んで購入してくれるため、自分の価値に見合った売上を立てることができ、経済的な不安から解放されます。

成約率が高いので、CPO(顧客獲得単価)が大幅に下がり、広告に再投資したり、お客さんへのサービス向上に投資できるようになります。

集客に追われることなく、自分の本当にやりたい仕事に集中し、充実感と達成感に満ちた日々を送ることができます。

あなたのビジネスは、お客さんの成功によってさらに成長し、あなたの影響力は、ますます広がっていきます。

あなたは、お客さんと心を通わせ、共に成長していく喜びを感じながら、ビジネスを続けることができます。

あなたは、お客さんからの信頼と感謝によって、自然とビジネスが拡大していく、理想的な状態を手に入れます。

あなたの商品やサービスが、 長く愛され続け、経済的な豊かさはもちろん、精神的な豊かさも手に入れ、心から満足できる人生を歩むことができます。

ファンマーケティングは、このような理想のビジネスを現実のものにする、あなたのためのマーケティング手法です。

世界を良くする会社・人を増やす

この使命を実現することが、僕が今なお活動を続ける最大の目的です。

このミッションの一環として、あなたにファンマーケティングをお伝えするZoomセミナーを開催することにしました。

ビジネスで成果が出る人と出ない人では、何が違うのか?

理想のお客さんを集められる人は、何をしているのか?

価値観に合った長く続くビジネスをつくるには、どうしたらいいのか?

そのあたりを含め、3時間たっぷり時間を割いて、わかりやすくお伝えします。

Zoomセミナーで会えることを、楽しみにしています。

Zoomセミナーに参加する

3つの特典をプレゼント!

マーケティング成功事例集2025 (PDFレポート)

試験で「模範解答が手に入ったら、高得点が取れるのに」と考えたことはないですか?

成功事例はまさに、ビジネスの「模範解答」。

別の起業家があなたの代わりに試行錯誤してやっと導き出した「答え」を、あなたのビジネスにすんなり導入できます。

600名の経営者の実践結果から選り抜いた、貴重な成功事例集です。

インターネットで集客の仕組みを構築して売上をあげ続ける方法(電子書籍)

もし、「集客をしたい」「売れる仕組みを作りたい」と考えたことがあるなら、この本にあなたの知りたいノウハウが書かれています。

18年間、Webで売上を上げ続けてきた集客の仕組みづくりの秘密を、短時間で速習できます。

多くの経営者が絶賛した電子書籍をまるまる1冊プレゼント。

講師プロフィール

横山直宏(よこやまなおひろ)Catch the Webグループ創設者

1979年5月18日静岡県生まれ
三男
血液型:O型
動物占い:ペガサス
家族:妻と2人の娘(13歳と10歳)と
愛犬のブラッキー
スポーツ:水球でインターハイ・国体出場

インターネット集客コンサルティングをメイン事業とするCatch the Webグループ創業者

20代で日本を代表する“インターネット集客”会社「Catch the Web」を創設し、17年間右肩上がりの経営を続ける。

現在は、国内外で8社を経営。累計100億円以上をインターネットから売上げている。

コーチ・コンサルタント・士業・講師・治療院・俳優など幅広いジャンルにてインターネット集客を成功させ、影響力を持つクライアントを次々と輩出。

経営歴18年目となる現在、自身の集大成である「YCS」というコンサルティング&コミュニティサービスを運営。

「インターネット集客を軸に、楽しみながら売上を伸ばす」というコンセプトのもと、日々、インターネットを活用した集客コンサルティングに尽力している。

社員が楽しく働く経営法が認められ
「起業の神様」とも呼ばわれているマイケルE・ガーバーの
「ガーバー流 社長が会社にいなくても回る「仕組み経営」という書籍で紹介されている。

お金の増やし方

◆千葉大学で『起業論』という講義を担当しました。

国立大学法人千葉大学

◆作家の本田健さんと共にセミナーに登壇しました。

◆沖縄の古宇利島に2億円かけて
リトリート施設を作りました。

Zoomセミナーに参加する

まだまだ、載せきれないくらい成功事例はあります・・・

篠崎 未杜理さん

参加前は月商10万円に行かない状態がずっと続いていましたが、YCSで教わった通りにやったら、参加初月で50万円の売上を上げられました。

そこから、継続的に見込み客が集まって成約できる仕組みを作れて、1年目は1,000万円超の売上を達成できました。いま、YCSに入って2年経ち、月商で500万円を超えることができています。

YouTubeを見て私の考え方に共感してくれた人がlineに登録してくれるので、安定して理想の見込み客が集まる状態を作れています。最近ではお客様を受けきれないという、嬉しい悩みが出てきています。

YCSに入るときは、自分より遙かに先のステージの方が多くて恐縮してましたが、勇気を出して飛び込んだ結果が今の成功だと思います。
まだこれから、という方でもやる気がある方にはとてもお勧めです。

※個人の感想です。効果には個人差があります。

月野 ヒカリさん

売り上げのためにプロモーションを回し続けなければいけない状況でした。
また、単発のセッションだと、本当の意味でお客さんの問題解決はできてないという葛藤がありました。

YCSに入って「自分のコミュニティを作りたい」と相談し、お母さん専門のオンライン起業塾を立ち上げ、2期ともに満席でスタートできました。

プロからビジネスの全てを0から10まで教えてもらえたことが大きいです。再現性を持って他人に教えるレベルでビジネスができるようになりました。年商は2*000万円くらいで、前年と比べて倍以上になりました。

結婚してから10年間はほとんど家から出なかったのですが、YCSに参加してからは子供を夫に預けて国内外を飛び回っています。レベルの高い仲間に囲まれて、基準値や人生の味方が大きく変わり、世の中への貢献や他人に役に立ちたいという思いで活動するようになり、人生が充実しています。

※個人の感想です。効果には個人差があります。

小島 也主子さん

私は、「波動が上がる食事法」を通して、心と体を整えたい人をサポートしています。以前は都内で料理教室を開いていましたが、生徒が集まらなかったんです。

そんな時にコロナが流行し、オンライン化を決意。でも、具体的な方法が分からず、悩んでいた時にYCSに出会いました。YCSに参加している方たちがみんな生き生きしていて、楽しそうなコミュニティだなと感じました。

YCSに入ってからは、個別コンサルやグループコンサルで親身に指導していただき、最初の4ヶ月で350万円の売上。昨年は1,400万円を売り上げる事ができました。

以前は、何から始めたらいいか分からず悩んでばかりでしたが、今では自分の価値を活かせる仕事ができて、毎日が充実しています。受講生たちも私がやっていることを応援してくれる人ばかりです。 YCSは、親身にサポートしてくれるので、1人で悩んでいる人、自分の価値を活かしたい人におすすめです。

※個人の感想です。効果には個人差があります。

渡辺 岳さん

独立したてで、インスタから顧客を獲得したいと思っていました。
YCSで学んだことを実践した結果、自分が応援したいと思えるクライアントさんが来るようになり、今では月商300万円を超えるまでになりました。

YCSでは、マーケティングやセールスなどビジネスに必要な知識を体系的に学ぶことができますが、一番おすすめしたいのがMMG(マスターマインドグループ)です。
お互いを応援し合う環境があるので、普通は教えたくないはずの自分の成功の秘訣を惜しげもなく教え会えるのが素晴らしいです。
同じ人間が成果を出しているのを見て、そのうち自分もできるようになるなと思えるのも大きな効果でした。

MMG開催に合わせて全国を旅しながら楽しく生きられるようになりました。一生の経営者仲間ができ、人生がより豊かになりました。

※個人の感想です。効果には個人差があります。